大学院

入学後1ヶ月経過

大学院に入学して約1ヶ月が経過しました。 最初の学期に行われる講義は基礎的なものが多くあります。専門分野でない授業もあるので学部レベルの復習の意味もあるかと思います。 授業を受けて感じたのは、講義の内容を学ぶことは必要ですが、講義で得た知識や…

学割

正式には学割とは言わないようですが、学生になると通学定期券が購入できます。 通学ルートと通勤ルートが重なるため、1つの定期券にまとめることができました。 電車の長距離乗車券の学生割引も利用できます。 また、よく知られているAmazon Studentにも登…

入学金

新年早々、入学金 282,000円の振込と授業料の口座振替の手続きに行って来ました。 国立と言えども、Pay-easy での支払いには対応していません。

入学書類

大学院入試の申し込みのときは、願書はインターネットで提出、受験料の振込みや受験票の写真もインターネットでほぼ完結し、一部の書類のみ紙で提出しました。 しかしながら、一方で、入学金・授業料の支払いは銀行窓口で、入学書類、学生証の写真は全て紙で…

受験対策

社会人大学院の予備校もあるようですが、自分の場合、本格的な受験対策はしていません。 とは言え、遊び呆けていた訳ではなく、常日頃、仕事でも問題意識を持って取り組んでいました。 社会人大学院の受験科目は、研究計画書、論文、面接を課すところが多い…

国立大学大学院

今年も残すところあと2週間ほど。 色々、迷った挙句、某国立大学法人の社会人大学院博士前期課程(修士課程)に入学することにしました。 実績もあり学費が安いため、定員30名に対して応募者100名超。 無事受かって一安心ですが、いまは願書提出時に作成した研…

MBA

MBAとは、Master of Business Administrationですが。 狭義のMBAは海外MBAや国際認証を得た一部の国内MBAを指す場合があり、専門職学位の経営学修士を含める場合もあるかと思います。 一方で従来型の修士(経営学)も英訳するとMBAになります。 学位の種類だけ…

専門職大学院

研究者の養成を目的とする従来型大学院のほかに、高度で専門的な職業能力を持った実務家の養成を目的とする専門職大学院があります。 法科大学院や会計専門職大学院は後者だけですが、MBA、MOTについては、大学院によってどちらもあります。 従来型大学院の…

経営学修士、MBAとMOT

自分の仕事に関連のある課程は修士(経営学)、経営学修士(専門職)、MBA、MOTなどですが、いわゆるMBAと呼ばれる課程には、国際認証を得ているものとそうでないものがあるらしい。 とは言え、国際認証を得ていない修士(経営学)でも英語ではMBA以外には訳せませ…

2019年4月から社会人大学院に通うことにしました。

社会人になってから纏まった勉強をしてなかったところ、今年の夏頃に突然大学院に行きたくなりました。 とりあえず、スタディサプリ大学院を読んでどんなところがあるか調べてみました。 https://www.amazon.co.jp/スタディサプリ社会人大学院2019年度版-リ…